crftロゴ
検索
辞典アイコン

SSDがもたらす快適制作環境

デザイナーもSSDじゃないとだめです
SSD

SSDがもたらす快適制作環境

SSDとデザイナー

 SSDはHDDに比べて高速であるという刷り込まれた知識、写真や動画もやりデザイナーには必須アイテムです。SSDを使い始めるとHDD環境でどれだけ時間が無駄になっていたかを実感します。

 2021年末、とある映像案件で息子と自分の制作環境に大幅にSSDを導入しました。これまではブート環境にしか使っていなかったSSD、映像の元データを保存するデバイスをSSDにしました。購入金額はそれなりにいってしまいましたが、編集スピードは劇的に改善されました。

 スピードがアップするとクリエイティブの品質も変化します。時間が余計にあるので、詰めの作業の密度が変わります。

 デザイナーでもフォトグラファーでも映像クリエイターでもSSD化がおすすめです。

OSのドライブ

 どんなソフトを使おうとOSがないとコンピューターを起動すらできません。起動ドライブはSSD一択です。これが高速でないと他を高速にしても意味がありません。

AfterEffectsの場合

 もしあなたがHDDの環境でAfterEffectsを頻繁に使うのであれば、即刻SSD化してください。素材のスクラッチ、プレビューの作成、すべてが高速になります。読み込んだ映像をプレミアのようにすいすいプレビューすることも厳しいAfterEffects、少しでも処理を高速にしたいものですが、SSD導入でありえないほど高速になります。

Photoshopの場合

 キャッシュ用のデバイスもSSDにしてしまえば高速になります。編集時、結局は一時ファイル(キャッシュ)とのやりとりが処理速度の要になっていきます。HDDは出来上がったデータの保存と割り切ってしまったほうが良いです。

Illustratorの場合

 正直HDDでもあんまり変わりません。そもそもIllustratorはベクターデータの編集でデータ容量はそこまで大きくありません。もし自分がイラレしか使わないデザイナーだったら、別に不満もなくHDD環境のままだと思います。

 ただし割付画像の多いエディトリアルの場合は話は別です。やっぱりSSDでないといやです。

AfterEffects制作環境改善計画

 自分のWindowsのホストマシンの起動デバイスはすでにSSDでした。データ用に4TBのローカルHDD、Googleドライブに直接保存する経路もあります。

 10分程度の映像制作の依頼があって、この環境ではちょっと不安になってました。

 息子もSSD買ってくれと懇願。息子の環境も上記と同じものでした。

形と接続インターフェイスが2種類あるSSD

 ひとつはHDDのように2.5インチのケースに入っているもの、もうひとつはむき出しの基盤になっているもの。それぞれ接続インターフェイスも異なります。

 形が違うからと言って速度が決定するわけではありません。

2.5インチSATA

 昔からあるタイプです。3.5インチベイなどにアダプタを介してネジ止めしたり、汎用的な2.5インチサイズになっているため、古いドライブベイに設置するのがラクです。接続インターフェイスも2.5インチのHDDと同じSATAなので、古いHDDからSDDに換装するような場合に適しています。インターフェイス自体の設計が古いので、接続部分が速度のボトルネックになるケースが多いです。

M.2スロット(PCI-Express)

 最近増えてきたM.2スロットタイプはマザーボードに直接インストールしたり、PCIスロットにアダプタをインストールして使うことができます。

 速度を求めるならこのタイプと思って良いと思います。

 AfterEffectsで高速化を狙うなら、もちろんM.2タイプしか選択肢はありません。ところが息子のマシンにはマザーボードにM.2スロットがありますが自分のマザーボードにはM.2スロットがありません。でも、大丈夫。M.2スロットは実はPCI Expressの形のちがうやつ。アダプターを使えばM.2を利用できます。と、息子てつろうから教えてもらいました。

M.2と書いてあっても速度はいろいろ

 きっと速いやつほど高いのは当たり前なんですが、値段以外にどこを見れば良いのか?

 SSDの速度はSSDの構造や、接続インターフェイスできまります。

SSDの構造

 耐久性にも関わるものですが、SingleLC/MultiLC/TrippleLC/QuadLCとあります。多分。それぞれメモリの最小単位に保存できるデータの大きさが1,2,3,4ビットと変わり、数字が大きくなるほど安価で高速になりますが、耐久性が低いとされています。

M.2の接続インターフェイス

 スロットの形がM.2でも通信はSATAというオチのものもあります。PCIeと書いてあるものを選びましょう。さらにPCIeの次にある文字Gen3かGen 4かも重要です。当然Gen 4のほうが高速です。

実際に導入したSSD

息子てつろうには

SSD-M.2

キングストンテクノロジー Kingston SSD NV1-E 2000GB 2TB M.2 2280 NVMe PCIe 3.0×4 SNVSE/2000G

¥22,980

父は

samsung-ssd

Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒

¥12,990

を導入しました。

 両方ともM.2タイプでPCIe Gen 3。Gen 4はまだちょっと高くて、コンピューター2台同時導入だったのでガマンガマン。

で、変わったか?

 劇的に高速になりました。AfterEffectsはどういうわけかプレミアのようにサクサクと映像をスクラブできません。もたもたします。そのもたもたが完全に解消されました。

 フッテージは各自のローカルSSDへコピーして、aepは共有ドライブで同じものを使う。ドライブレターさえあっていれば同じファイルを参照していくので、息子も父も高速な環境で映像の編集ができるようになりました!

 厳密にいうとSSDには、上記以外にもmSATAや1.8インチというのもありますが、少数派でほとんど見ることがなくなりました。この少数派はSATAやM.2と互換性がないので換装することはできません。

Picture of Minoru Nitta
Minoru Nitta
グラフィックデザイナー・フォトグラファー
このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手マニュアル進捗 39%




PR