Adobe Firefly解禁!その2
画像生成系AI Adobe Fireflyが解禁!
ベータという条件ではありますが、ついにAdobe Fireflyが利用可能になりました。
利用可能は機能は
- Text to image(プロンプトで画像生成)
- Generative fill(プロンプトによる生成型画像修正)
- Text effects(プロンプトによるテキストへのエフェクト適用)
- Generative reclor(生成型再配色)
- 3D to image(準備中)
- Extend image(準備中)
公開されている機能のうち4つの機能がベータ利用可能で、まだ商用利用はできないとされています。
また現時点でプロンプトは英語のみ対応という状況です。
Firefly解禁とPhotoshop 24.5リリースのタイミングに合わせて、Photoshopベータでは、プロンプトによる生成型画像修正機能、Generative fillがPhotoshopの中で利用できるようになっています。
Photoshopベータではアプリ内で使うことも可能
今ではCreative Cloudデスクトップアプリから様々なアプリのベータ版も手軽にインストールできるようになりました。
Photoshop 24.6 (beta)ではGenerative fillをアプリ内で利用することが可能です。
同じファイルで試してみました。
Generative fillはPhotoshop24.5から実装されているコンテキストバーからアクセスすることが可能です。
塗りつぶしたい部分を選択して、ジェネレーティブ塗りつぶしというボタンをクリックすると、ボタンがプロンプト入力フィールドに変化します。
Photoshopのジェネレーティブ塗りつぶしはプロンプトを入力することによって、よりイメージに近い結果を得ることが可能なようです。
といったプロンプトを入力してみました。
Photoshopのプロパティパネルの内容が以下のように更新されます。
empty sofa against wood wall

生成ボタンをクリックするたびに異なったバリエーションが生成されていきます。生成の段階でプロンプトを編集しても古いバリエーションは残っていきます。
繰り返し生成することで以下のような画像が完成しました。

驚きの結果です。
圧倒的にPhotoshopベータに実装された機能のほうが使い勝手が良いと思います。
-
Adobe Firefly解禁!その2の関連リンク