まとめてwebpに変換!
自動処理のドロップレットを作成を利用する
Photoshopのファイルメニューにある自動処理 、その中にドロップレットを作成というメニューがあります。
ドロップレットを作成 を使うとPhotoshopのアクションを実行する起動ファイルを作成できます。
2.アクションを作成する
ウィンドウメニューからアクション を選択してアクションパネルを表示します。
アクションの記録内容
- イメージメニュー>モード>RGBモード
- 別名で保存:ファイルフォーマットを.webpに指定して1.アクションを作成の準備 で作成フォルダの中に保存します。筆者の環境ではF:ドライブのルートにあるWebpフォルダです。
3.ドロップレットを作成する
ファイルメニューの自動処理
のサブメニューにあるドロップレットを作成…を選択します。
E の部分でドロップレットの保存先を指定します、F の部分でアクションの内容を先ほど作成したものに指定し、G では別名で保存コマンドの処理を設定します。
G のチェックを入れておかないと同じファイル名で上書き保存されていってしまいます。
設定が済んだらOKボタンをクリックします。


こんな感じでドロップレットが作成されます。
ドロップレットを使ってみる


変換したい画像ファイルを作成したドロップレットアイコンに重ねると、Photoshopが起動して自動処理が始まります。


-
まとめてwebpに変換!の関連リンク
- ファイルメニューの 自動処理 のサブメニューにあるドロップレットを作成…