わかりにくいんですが、上の画像左右の黒が微妙に異なります。分かりづらかったら画面を明るくしてみてください。
Illustratorでスミ(K)100%をphotoshopにペーストすると黒にならない。これはCMYK<>RGBの差異 のために起こる現象です。CMYKからRGBへスミ100%をペーストすると少し赤みがかった黒が再現されます。
このデータを印刷するとさらに赤みがかかったスミとして印刷されることがあります。
解決方法
IllustratorとPhotoshopの色域表現方法を統一することで解決することが可能です。
Illustrator側
IllustratorではCMYKモードのままでRGBの色指定ができてしまうので戸惑うことがありますが、よく見てみるとCMYKモードのままRGB入力すると、入力し終わったあとにCMYKで再現できる色の値に強制的に書き換わっています。正しく指定するにはIllustratorのファイルメニューのドキュメントのカラーモード から希望のカラーモードを指定する必要があります。
Photoshop側
Photoshopも同様です。イメージメニューのモード で希望の色域表現を選択します。
つまり、IllustratorでCMYKのドキュメントを作成して、その一部なりをPhotoshopにペーストしたいときはPhotoshopのイメージモードもCMYKしないと正確な色を再現することができないということです。