明るさ・コントラスト(K)…
レベル補正(L)… Ctrl+L
トーンカーブ(U)… Ctrl+M
露光量(E)…
自然な彩度(V)…
色相・彩度(H)… Ctrl+U
カラーバランス(B)… Ctrl+B
白黒(K)… Alt+Shift+Ctrl+B
レンズフィルター(F)…
チャンネルミキサー(X)…
カラールックアップ…
階調の反転(I) Ctrl+I
ポスタリゼーション(P)…
2階調化(T)…
グラデーションマップ(G)…
特定色域の選択(S)…
彩度を下げる(D) Shift+Ctrl+U
カラーの適用(M)…
色の置き換え(R)…
平均化(イコライズ)(Q)
自動トーン補正(N) Shift+Ctrl+L
自動コントラスト(U) Alt+Shift+Ctrl+L
自動カラー補正(O)Shift+Ctrl+B
画像解像度(I)… Alt+Ctrl+I
カンバスサイズ(S)… Alt+Ctrl+C
画像の回転(G)
切り抜き(P)
トリミング(R)…
すべての領域を表示(V)
画像の回転(G)
画像の回転という割に、こっそり下のほうに反転メニューが用意されているトリッキーなメニューです。このメニューを実行するとカンバス全体が影響して、場合によっては縦と横のピクセル数も影響されます。選択したレイヤーだけ同様の操作を行いたいときは編集メニューの変形を利用します。
180°(1)
画像を180°回転します。
90°(時計回り)(9)
時計回りにすべてのレイヤーが90°回転し、それに従ってカンバスサイズも変更されます。
90°(反時計回り)(0)
反時計回りにすべてのレイヤーが90°回転し、それに従ってカンバスサイズも変更されます。
角度入力(A)…
カンバスを左右に反転(H)
レイヤーすべてを左右鏡面に反転します。
カンバスを上下に反転(V)
レイヤーすべてを上下鏡面に反転します。