crftロゴ
辞典アイコン

ASUS X299-AでWindows 11対応確認

Minoru Nitta
Minoru Nitta
グラフィックデザイナー・フォトグラファー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows 11の要件は1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサで、RAMは4GB以上、ストレージは64GB以上、グラフィックスカードはDirectX 12 以上、ディスプレイは対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)、楽勝ジャン。

ところが Windows 11が対応していないと主張される愛機Asus X299-A + i9-7980XE。 前回のチェックで問題の原因はTPMとかいうシロモノであることはわかりました。豪華仕様のこのマザボ、TPM設定オプションがないわけがないと探索してみました。

呼び名が違うじゃん

TPMはTrusted Platform Moduleの略らしいですが、トリッキーだったのがこの呼び名がメーカーによって微妙に違う。IntelだとIntel Platform Trust Technology、すなわちIntel – PTT。。。こんなのわかるわけありません。

このナゾを解明してくれたのがimpress PC Watchさんの記事 でした。本当この記事がなければ永遠のナゾでした。

いざUEFI画面へ

ただのコンピューターヲタクよりのデザイナーであるところの自分でも、このUEFI画面本当に嫌です。ましてやAdvanced 画面なんてもっと嫌ですが未来が明るそうなWindows 11のためです。

Advanced Mode

Advancedタブ

PCH – FW Configuration(コレ結構下のほうにありました、スクロールしないと見えません)

PTT Configurationへと進んでいきます。

Disableになっていた設定内容をENABLEへ変更、PTT対応・非対応の設定を対応にして設定内容を保存して、マシンを再起動!

やった!

でも、こんなのサクサクわかる人は特殊な人ですね。

あー、なんかひと安心した。

進捗状況 32.8%