だってモニターはRGB
モニターの進化がスゴイです。10bitは当たり前、ゲーミングのためにフレームレートもありえないレベルになってきています。例えばIllustratorを操作していて、ふと思うことはありませんか?イラレの色指定はCMYK。。。モニターはRGB。。。
光の三原色と色の三原色は異なります。それぞれを100%にするとかたや白、もう一方は黒。同じになるわけがない。
このDICカラーチャート 、カッターとペーパーセメント で版下を作っていた時代から、欠かせないデザイナーアイテムのひとつです。
DICカラーチャートとは?
紙と画面では色の傾向が異なる
特性が異なるので仕方がありません。どこかで読んだ記事でうる覚えですが、光っているメディアで文章を読んでも、理解力が落ちるというのがありました。
画面と紙ではメディアがもつ特性が異なっていて、人間にとって受け取ることの情報の性質も違うということなんだと思います。
色も然りで、例えば同じ青を表現しようとしても同じなるわけがない。。。
でも寄せていくのがデザイナーのしごとです!使ってみてくださいカラーチャート!
-
画面で見ているCMYKの色の関連リンク