PhotoshopついにWebP形式に対応

もう手動でプラグインを入れなくても大丈夫
photoshop webp

PhotoshopついにWebP形式に対応

PhotoshopがついにWebPフォーマットに対応

 Photoshop23.2.0へのアップデートでWebPフォーマットが正式に対応になりました。以前はGithubで公開されていたWebPshopプラグイン を手動でプラグインフォルダへコピーして使えるようになっていましたが、今後は本体についてくる機能の一部として正式にWebPを利用できるようになりました。

そもそもWebPってなんだ?

 自分も今風の軽い画像ファイルくらいとしか知らなかったので調べてみました。WebPの詳細 は開発元のGoogleに詳しい説明が掲載されていました。

  • 圧縮(劣化)あり・なしが選択できる
  • 透過部分を作れる
  • 超絶に軽い

 といった特徴があり、圧縮(劣化)なしの状態でPNGに比べ26%軽量になるとされています。

WebPで実際にはどれだけ変わる?

WebPの画像
WebPの画像

57Kbyte
2000X1330ピクセル

JPG
JPG

182Kbyte
2000X1330ピクセル

 この写真は劣化ありで60という値、JPGも60という値で圧縮を掛けました。サイズは3割減どころか3分の1、スゴイです。圧縮ムラみたいなものも感じられません。WebPを選ばない理由がないです。

 ところで、この比較画像、iPhoneでみると明らかにWebPのほうが彩度が低く見えます。でも、手元のデスクトップコンピューターではそこまで違って見えません。追って原因究明したいと思います。

Photoshopでの使い方

 保存別名で保存 メニューか、コピーを保存 で利用できます。保存・別名で保存を使ったときにプルダウンにWebPが表示されない場合は編集中のファイルがレイヤー構造になっていないか、イメージモードが8bitになっているか確認してください。インデックスカラーもアウトです。必ず8bitでないとだめみたいです。

 自分はRawファイルを16bitで開いていたのでイメージモードが16bitになっていて、最初WebPが選べなくて戸惑いました。

webp photoshop option

 保存の際には様々なオプションを選択することができます。

 Photoshopでの操作でなんだか違和感があったのが、WebPで保存するのに書き出し で行えないこと。元ファイルはPSDで作ってWeb用には書き出しで適宜保存することが多いワークフローの中、書き出し機能を使うのが体に染み付いています。レガシーなWeb用に保存(従来) でもWebPが追加されると、かなりすんなり利用できる気がします。

WebPを表示できないブラウザ

 ブラウザの世界でもwebpはかなり市民権を得ていますが、それでも表示できないブラウザが存在します。caniuse.com で対応状況を調べてみると、IEとKaiOSがアウトになってます。

 意外なのはSafari。Big Sur(MacOS 11)以降のSafariに限るということになってます。

今後のWebP

 流れとしては、もうWebPが主流になっていく気がします。なんと言ってもWebPを作ったのはGoogleでその目的はWebサイトの読み込みを高速にさせるため。印刷などでは需要は無いと思いますが、ウェブの世界ではWebPが正義になりそうです。ちなみにWordPressは5.8以降で正式対応になっています。

Picture of Minoru Nitta
Minoru Nitta
グラフィックデザイナー・フォトグラファー
このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手マニュアル進捗 39%