時代で変化するデザイナーが直面する様々なメディア
グラフィックデザインといえば紙に展開するのが当たり前でした。
今では紙はもとより、テレビ、ウェブ、スマホと多様化が進み、さらには横長、縦長とデザインを展開する媒体の統一性がなくなっています。
そこでデザイナーがかかわりそうな媒体の大きさを考えてみたいと思います。
紙
A判
日本で一番よく見かけるのがA4だと思います。A0の面積が1平方メートルで、そのA0を半分にしていくにつれ、A1, A2, A3, A4…とサイズが小さくなっていきます。具体的な大きさは以下の通りです。
A0 | 841mm×1189mm |
A1 | 594mm×841mm |
A2 | 420mm×594mm |
A3 | 297mm×420mm |
A4 | 210mm×297mm |
A5 | 148mm×210mm |
A6 | 105mm×148mm |
A7 | 74mm×105mm |
A8 | 52mm×74mm |
A9 | 37mm×52mm |
A10 | 26mm×37mm |
B判
かつて学校で多用されていたのがB5判です。最近ではA4のものが増えているように思えます。B0の面積が1.5㎡。それを半分にしていくとB1, B2,…となっていきます。
B0 | 1030mm×1456mm |
B1 | 728mm×1030mm |
B2 | 515mm×728mm |
B3 | 364mm×515mm |
B4 | 257mm×364mm |
B5 | 182mm×257mm |
B6 | 128mm×182mm |
B7 | 91mm×128mm |
B8 | 64mm×91mm |
B9 | 45mm×64mm |
B10 | 32mm×45mm |
テレビ画面
SD, HDTV, UHDTV
日本でテレビ映像を制作するときは上記のSD,HDTV,UHDTVさえわかっておけばよいと思います。
SDはほとんど見なくなりましたが、稀にDVDの仕事などで未だに出くわすことがあります。
詳細は以下の通りです。
SD | SDi | 480i |
SDp | 720 × 480p | |
HD | HDTV 720 | 1280 × 720 |
HDTV 1080i, HDTV 1080p | 1920 x 1080 | |
4K | UHDTV | 3840 x 2160 |
8K | UHDTV | 7680 x 4320 |
ウェブサイト
Webサイトはもうレスポンシブデザイン以外考えられません。
少し高度なコーディング技術が必要になりますが、スクラッチなら、Bootstrap を流用したり、自分の場合はベースにWordpressを利用して優れたテーマを使うようにしています。
またそのようなテーマを元に会社のエンジニアに最適化や改造をしてもらいます。
ちなみにDreamweaverはもうインストールもしていません。
レスポンシブをWordpressのテーマに任せるといっても、ある程度各デバイスのサイズは把握しておくとよいでしょう。
スマートフォン
画面のサイズの多様性が進んで種類が非常に多いです。
その時その時で市場に合わせたデザインを求められるのが実情です。
代理店やクライアントの多くは、いまだにPCでしかWebサイトのデザインをチェックしようとしませんが、必ずデザイナ側で積極的にスマホでチェックするようにしましょう。
もうどのサイトもアクセスの大半以上がスマートフォンになっています。
Android
テレビの視聴を意識したモデルが多いせいか、大体HDTV720かHDTV1080と思っておくとよさそうです。
iPhone
iPhoneX以外は16:9の画面の比率(iPhoneは2:1)で、短いほうが640~1080になっています。
コンピュータ
コンピューターの画面も様々です、ウェブサイトの幅の最大値を指定してその領域でデザインしていきます。
多様化に対応する必要があるデザイナー
紙メディアが主体だった時代からは想像もできない状況になっています。
筆者が若い頃はTVメディア(SD時代)に対して4:3の世界でも積極的にデザインしていきましょう、と活動していました。
気づいてみるとスクリーンメディアにデザインを排出することのほうが多い時代になっています。
ここでひとつ気をつけたいことがあります。
紙はCMYK、スクリーンはRGBでそもそも発色の仕組みが異なります。
再現できる色調がCMYKは暗く、RGBは明るくなると思っていたほうがよくてお互い再現できない色も存在することです。
紙でもスクリーンでも同じ印象にデザインを構築していく必要があります。
-
時代で変化するデザイナーが直面する様々なメディアの関連リンク