Adobeが始めるAI Firefly

これは楽しみだけど、ちょっとコワイです
adobe firefly beta

Adobeが始めるAI Firefly

ブログで公表された生成系AI Firefly

Adobeの公式ブログ で生成系(ジェネレーティブ)AI、Firefly の発表がありました。FireFlyの特徴として学習元の画像や映像などはすべてAdobe Stockで著作権が処理されたものを利用していることがあげられています。

著作権処理済なので商用にも利用できるとして、既存の他AIに比べて著作権的にクリーンな結果が得られるとされています。

公式が発表したプロモーション映像を見てみるとアップスケーリングなどの実用的な機能も盛り込まれているようです。

まずはウェブサービスから

具体的なFireflyの機能 として、まずはテキストから画像生成テキストのエフェクト を公開すると記載されています。

Coming soonにはベクターデータの再配色というサムネイルが見て取れます。

それらの機能をまずはウェブサービスとして開始して、順次アプリにインテグレートしていくようです。

ベータ版の申込みができる!

 Fireflyのページをスクロールダウンしていくと
firefly join beta

こんなセクションがあって、Join the betaボタンからベータ版利用の申込みができるようになっています。

AdobeのAI群

AdobeのAIといえば真っ先に思いつくのがSENSEIです。

AdobeサイトのAI関連のトップページもSENSEI になっていて、続いてGenerative AIFireflyIn ProductsInnovations & Research というようなメニュー構造になっています。

このメニュー構造から今回発表のあったFireFlyはAdobeのAI構想のほんの一部であることが見て取れます。

今後は様々なAdobeアプリの中に様々なカタチでAIとの連携がインテグレートされ、作業効率アップのための機能が盛り込まれていくでしょう。

もしかしたら、PhotoshopやIllustratorに話しけて操作する日が近いかもしれません。

デザイナーとしてこのようなAIを利用した機能を考える

あくまでまだサポートツールとしてこれらの AIを賢く利用する必要がありそうです。

例えばスケッチをきれいに清書してもらうような機能は非常に良いとは思いますが、AIにデザインそのものを作らせるというのはデザイナーとしてまだちょっと抵抗を感じます。

でもいざパターン出しをしてもらうと、いい結果が出力されてしまったり、そしてその結果に引っ張られていってしまって、これならAIが出してきたやつでいいじゃんみたいなことになったら失業です。

というような恐怖感が筆者の抵抗感を生んでいるのかもしれません。

ChatGPTにMidjouney用のプロンプトを書かせるツワモノもみましたが、もうこういった技術を賢く利用できる思考を持った人たちが勝っていく世の中なんでしょうね。

とにかく大きな変革がデザイン界にも急速に起きているのを感じます。

Picture of Minoru Nitta
Minoru Nitta
グラフィックデザイナー・フォトグラファー
このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手マニュアル進捗 39%