ホーム
> crft 勝手マニュアル
> Adobe Illustratorの勝手マニュアル
> Illustratorのメインメニュー
> ファイル(F)
> 配置(L)… Shift+Ctrl+P
- 新規(M)… Ctrl +N
- テンプレートから新規(T)… Shift +Ctrl +N
- 開く(O)… Ctrl +O
- 最近使用したファイルを開く(F)
- Bridgeで参照… Alt +Ctrl +O
- 閉じる(C) Ctrl +W
- すべてを閉じる Alt +Ctrl +W
- 保存(S) Ctrl +S
- 別名で保存(A)… Shift +Ctrl +S
- 複製を保存(Y)… Alt +Ctrl +S
- 選択したスライスを保存…
- バージョン履歴
- テンプレートとして保存…
- 復帰(V) F12
- Adobe Stockを検索…
- 配置(L)… Shift +Ctrl +P
- ドキュメント設定(D)… Alt +Ctrl +P
- ドキュメントのカラーモード(M)
- ファイル情報(I)… Alt +Shift +Ctrl +I
- プリント(P)… Ctrl +P
配置(L)… Shift+Ctrl+P
写真を割付したいときなどにこのメニューを使って、外部からファイルを読み込み配置します。
と、言ったのが一般的な使い方だと思いますが実は様々な外部ファイルを読み込むことが可能で、そのフォーマットに従って読み込んだあとの処理が異なります。

テキストファイルの場合
この機能を使う人は滅多にいないと思いますが、実は.txtファイルも配置が可能です。厳密にいうと配置というよりかは読み込みになると思いますけど。。。
テキストの読み込みにリンク機能が使えると非常に便利だと思いますが、残念ながらテキストファイルに対してリンク機能は使用できません。
テキストを読み込むと、ポインタがテキスト入力モードになって、ポイントテキスト、もしくはエリアテキストとして読み込んだ内容を配置することができます。なるほど、やっぱり配置で良いのかも。