ホーム
> crft 勝手マニュアル
> Adobe Illustratorの勝手マニュアル
> Illustratorのメインメニュー
> ファイル(F)
> ドキュメントのカラーモード(M)
- 新規(M)… Ctrl +N
- テンプレートから新規(T)… Shift +Ctrl +N
- 開く(O)… Ctrl +O
- 最近使用したファイルを開く(F)
- Bridgeで参照… Alt +Ctrl +O
- 閉じる(C) Ctrl +W
- すべてを閉じる Alt +Ctrl +W
- 保存(S) Ctrl +S
- 別名で保存(A)… Shift +Ctrl +S
- 複製を保存(Y)… Alt +Ctrl +S
- 選択したスライスを保存…
- バージョン履歴
- テンプレートとして保存…
- 復帰(V) F12
- Adobe Stockを検索…
- 配置(L)… Shift +Ctrl +P
- ドキュメント設定(D)… Alt +Ctrl +P
- ドキュメントのカラーモード(M)
- ファイル情報(I)… Alt +Shift +Ctrl +I
- プリント(P)… Ctrl +P
ドキュメントのカラーモード
ドキュメントのカラーモードをRGB かCMYK かに切り替えます。
これは結構重要な項目で紙面に印刷で再現する色彩領域のCMYKとスクリーンなど光で構成する色彩領域のRGBでは再現できる色彩領域が異なります。
映像用にロゴマークなどを作成するときは必ずRGBにしておくことが重要です。
反面、印刷用になにかを制作するときはCMYKに指定します。
以前イラストレーター関連の記事でRGBとCMYKの注意点 をまとめたので、そちらも参照してください。