crftロゴ
辞典アイコン

カンバスサイズをぴったりレイヤーの大きさにする!

アンチ部分がわかりにくいレイヤーを一撃ピッタリ切り抜きます。
Minoru Nitta
Minoru Nitta
グラフィックデザイナー・フォトグラファー
このエントリーをはてなブックマークに追加

アンチエイリアス部分がよくわからない

文字だったり、イラストレーターからコピーしてきたロゴマークだったり、Photoshop上でドットで表現される瞬間につきもののアンチエイリアス。曲線や斜線を滑らかに表現するためのもので、キレイな表示には必須ですがこういった画像を余白なしにキレイにカンバスに配置したいことがよくあります。

でもアンチエイリアスって、その特性上だんだん透明度が下がって外側へいくほど消えていくもので、どこまでドットが存在するのか非常に分かりにくいです。

たとえばこんなマークがあったとします。

天地左右に余白があります。マークは透明レイヤーの上にあります。

レイヤーパネルのマークのあるレイヤーのサムネイル部分をCtrlキー(Win)またはCommandキー(Mac)を押しながらクリックします。

そうすると、透明でない部分で選択範囲が作成されます。サムネイル部分をクリックしないとセレクションは作成されません。

セレクションができたら、イメージプルダウンメニューから切り抜きを実行します。

切り抜きはセレクションをベースにカンバスサイズを調節するメニューで、実行するとすぐにカンバスサイズがセレクションがいっぱいになるようにリサイズされます。

このようにエッジ部分も完璧にカンバスサイズをギリギリまで調節することができます。

進捗状況 32.8%