校正設定(U)
色の校正(L) Ctrl+Y
色域外警告(W) Shift+Ctrl+Y
ピクセル縦横比(S)
ピクセル縦横比を確認(P)
32bitプレビューオプション…
ズームイン(I) Ctrl++
ズームアウト(O) Ctrl+-
画面サイズに合わせる(F) Ctrl+0
画面にレイヤーを合わせる(F)
アートボードを画面サイズに合わせる(F)
100% Ctrl+1
200%
プリントサイズ
水平方向に反転(H)
ガイドをロック(G) Alt+Ctrl+:
ガイドを消去(D)
選択したアートボードガイドを消去
カンバスガイドを消去
新規ガイド(E)…
新規ガイドレイアウトを作成…
シェイプから新規ガイドを作成(A)
スライスをロック(K)
スライスを消去(C)
カンバスガイドを消去
ガイドにはアートボードに依存したガイドとそうでないものと2種類あって、カンバスガイドとはアートボードに依存しないガイドのことです。
Illustratorでは当たり前なアートボードという考え方、Photoshopでのアートボードはまだ実装されて日が浅い機能の一つです。アートボードは一つのファイルの中に仮想の描画できる板を並べて複数のアートワークを一元的に管理するものです。それぞれの板が異なったアートワークを描画できるスペースになるわけです。
カンバスはその板のいずれにも属していないレイヤーです。
アートボード内のアートワークがレイヤーパネルで選択された状態でガイドを作成すると、そのガイドはアートボードガイドになり、アートボード以外、もしくはアートボードに属していないレイヤーを選択した状態でガイドを描画するとカンバスガイドとして描画されます。
このカンバスガイドを消去は、カンバスガイドをすべて消去します。
-
カンバスガイドを消去のヒント
ガイドを作成するにはいくつか方法があります。
- カンバスの回りにルーラーを表示して、そのルーラーからマウスでドラッグしてガイドを引き出す
- 表示メニュー>新規ガイドを利用する
- 表示メニュー>新規ガイドレイアウトを作成…を利用する
- 表示メニュー>シェイプから新規ガイドを作成(A)を利用する
アートボードに依存するガイドを作成するにはレイヤーパネルでアートボードを選択した状態で上記のいずれかでガイドを作成します。