トランスフォーム(T)
ホーム
> crft 勝手マニュアル
> AfterEffectsの勝手マニュアル
> AfterEffectsメインメニュー
> レイヤー(L)メニュー
> トランスフォーム(T)
- マスク(M)
- マスクとシェイプのパス
- 画質(Q)
- スイッチ(W)
- トランスフォーム(T)
- 時間
- フレームブレンド
- 3Dレイヤー
- ガイドレイヤー
- 環境レイヤー
- マーカー
- 透明部分を保持(E)
- 描画モード(D)
- 次の描画モード Shift +^
- 前の描画モード Shift +–
- トラックマット(A)
- レイヤースタイル
- 表示
- 作成
- カメラ
- オートトレース…
- プリコンポーズ(P)… Ctrl +Shift +C
トランスフォーム(T)
レイヤーを選択した状態で使うメニューで、タイムラインでレイヤーのプロパティを開いたときに操作できるアンカーポイント、位置、スケール、方向、回転、不透明度などを操作することができます。
リセット
レイヤーのトランスフォームの内容をリセットします。
アンカーポイント…
位置… Ctrl+Shift+P
スケール…
方向… Ctrl+Alt+Shift+R
回転… Ctrl+Shift+R
不透明度… Ctrl+Shift+O
水平方向に反転
垂直位方向に反転
中央に配置
アンカーポイントをレイヤーコンテンツの中央に配置
コンポジションに合わせる
コンポジションの幅に合わせる
コンポジションの高さに合わせる
自動方向



AEでPremiere Proのテンプレートを作る
2022年9月29日
コメントはまだありません
凝った字幕やテキストタイトルを作ろうとするとAEで作るしか… 量産もめんどくさい… と思ってているそこのあなた!

